『OECD Education 2030 保健体育カリキュラム国際調査』翻訳記念イベント開催のお知らせ

『OECD Education 2030 保健体育カリキュラム国際調査』翻訳記念イベント

スポーツの価値を通した未来を考える~一人一人のウェルビーイング~

開催のお知らせが届きました.下記,ご確認の上,ご参加をお願いいたします.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『OECD Education 2030 保健体育カリキュラム国際調査』翻訳記念イベント

スポーツの価値を通した未来を考える~一人一人のウェルビーイング~

 

【主催】

Organisation for Economic Co-operation and Development, Directorate for Education and Skills (経済協力開発機構 教育スキル局)
『OECD Education 2030 保健体育カリキュラム国際調査』翻訳チーム
日本体育科教育学会
公益財団法人 日本アンチ・ドーピング機構
東京学芸大学 日本 OECD 共同研究事務局

 

1. 趣旨
東日本大震災を一つの契機として構想された OECD の「ラーニングコンパス (Learning Compass)」は、我が国の現行学習指導要領に多大な影響を与えています。この「ラーニングコンパス」に描かれた未来の教育に向けて、各国・地域がどのようにカリキュラムに反映させ
ているのか、OECD Education 2030 はこれまでにカリキュラムに係る様々な国際比較の報告書を出版してきました*。
特に教科別分析においては、心身の健康と生涯スポーツの重要性に鑑み、他教科に先駆けて「保健体育」において国際調査が進められてきました**。その成果が、2023 年に『保健体育教育の未来をつくる』として日本語に翻訳され出版されています。
日本 OECD 共同研究ワークショップ月間の一環として、本ワークショップでは、この調査の内容を我が国の関係者に広く知っていただくとともに、今後の我が国の「保健体育教科観アップデート」など、教育の未来について多くの関係者がともに論議できる機会を設定すること意図して設定しました。また、参加者がスポーツの価値を考え、意見を交換することで、スポーツの価値が共生社会や多様性のある社会づくり、つまり個人や社会のウェルビーイングにどのように寄与するか、ラーニングコンパスの考え方を踏まえて、議論をする機会といたします。
*https://www.oecd.org/education/2030-project/curriculum-analysis/
**https://www.oecd.org/education/2030-
project/contact/Making_Physical_Education_Dynamic_and_Inclusive_for_2030.pdf
2. 開催日時:2024 年 3 月 2 日 15:00~17:00
3. 開催形式:オンライン(Zoom)*お申し込みされた方に Zoom リンクをお送りします
4. 内容(予定)
1) 開式の挨拶
2) E2030 国際比較カリキュラム報告書『保健体育教育の未来をつくる』の紹介(日本語翻訳チーム)
3) 報告書の内容・深堀りワークショップ
全体会(紹介された内容に対する各立場(教師・生徒)からの体験・視点と論点整理)
ブレークアウト(全体会を踏まえた参加者による意見交流)
ブレークアウトからの情報共有
4) 閉会の挨拶
5. 対象参加者
高校生、大学生・大学院生、教師・教師希望者(特に保健体育)、学会関係者、行政関係者、海外協力隊経験者、スポーツの価値に興味を持つ方
6. お申し込み方法
次の URL から申し込みください(日英併記)。
URL: https://forms.office.com/r/tsds4MWvY57. イベントに関するお問い合わせ先
日本体育大学 岡出美則
TEL: 03-5706-0946 E-mail: okade@nittai.ac.jp